fc2ブログ

羽幌でパフォーマンス。

さて、函館から帰った翌日、今度は羽幌に移動。

翌25日の午前中に行う幼児向けパフォーマンス公演のため、
企画会社さんの車に、キリガミスト千陽ちゃん、マジシャンともたけしさん
そしてかのんの3名が同乗。
2人に合うのもひさしぶりで、道中いろんな話をしました。

パフォーマー3組による1時間の「大道芸トリオ」公演(そういう売り込み文句が付いています。)は
羽幌公民館のホールで開催。ホール立派すぎ
スタートは10時。・・・早い!
けど、近隣の3つの幼稚園や保育所から集まったお子さん達は
朝から元気いっぱいでした。

あっという間の1時間、幼児達は一生懸命見てくれてました。

午前中で終了したので、帰りはおびら鰊番屋でお昼ご飯。
鮭いくら丼を食べました。これも美味しかった。


かのんの遠方イベントが続きましたが、今週末はトイシアターで動きます。
小学校に行ったり、チカチカのオーディションを受けたり・・・
29日は旭川のイオンでパフォーマンスがあります。

お時間のある方はぜひどうぞ~。
スポンサーサイト



函館でパフォーマンス

20日から23日まで、かのんは函館に行ってました。

21日から3日間、車の販売店さんで
お客様にバルーンパフォーマンス。

この連休は函館は良いお天気で
お客様もどこか遊びに行っちゃうんじゃないかと
思いましたが、けっこうちびっ子にもご来場頂きました。

親が商談している間、ずっとそばで遊んでたり
遠くの方で、車の隙間からのぞいてたり
ちびっ子にはいい遊び相手になったようです。

中には1日目に来たご家族がリピートで「かのんちゃんいますか?」と。
ご指名頂きありがとうございました。

そして用意して頂いたお昼ご飯は、
1日目、ハセストのやきとり弁当。2日目ラッキーピエロのハンバーガー。
せっかくだから名物をという気遣いが、とっても嬉しくて美味しかったです。

バルーンをひねる腕が若干だるくなった頃、今回のパフォーマンスは終了!

帰りは高速バスでひとり旅。
ひとりシート仕様はなかなか快適でした。バスもたまには良いですね~。
18時出発で23時頃札幌に帰ってきました。

ご来場頂いたお客様、ありがとうございました。
スタッフの皆様、お世話になりました。

また、函館に行けたらいいな~。

イオン平岡

イオン平岡で開催された
スタジオアリス「マタニティフェア2013」に
出演したきました。
岡山・広島そして最後が札幌でした。
各地域でもバルーンパフォーマーなどが出演していて
会場を盛り上げていたようで、
最後の札幌はトイシアターを選んでいただきました。
当日は人気ママタレント藤本美貴さんのトークショーなども
ありました。

ステージを2回、抽選会を2回、回遊を5回ほど
担当させていただきました。
次の日、さすがに立ち上がれませんでした。
無事終わってホッとしました。

新得町

CAVSZMEK.jpg
新得町にある「子どもセンターなかよし」でパフォーマンス!!
この日は育児の日フェスティバルというイベントで
館内で縁日や紙ヒコーキ選手権なども
開催されていました。
とても楽しみにしてくれてたようで
ショーを行う部屋に行くと似顔絵や風船の絵がたくさん飾られていました。

この日のショーは30分で2回。
半分くらいの子供達が両方見てくれていたので
内容をちょっと変えながら楽しんでもらいました。

お昼でイベントが終わり、せっかくなので新得そばの館へ。
ここではソバ打ち体験がガラス越しに見ることができます。
ちょうど体験者がいて、ソバを伸ばす工程に。
ソバを注文して食べ終わった頃、ソバを切る段階に進んでました。
ソバ打ちも結構体力勝負のようです。

パントマイム講座

引っ張るときは こう!!
CA9VNY52.jpg

重いものを持ち上げるときは こう!
CALMEX16.jpg

キレイな形です。

アルファコート・ドーム?

企業さんのイベントに2日間参加。
月寒グリーンドームから名前が変わった場所です。
回遊スタイルで用意をしていましたが
ここでという場所がきっちり用意されていたので
ちょっとバタバタとしてしまいました。
商談ブースが目の前で音は基本NG(小さく流させていただきました)
かのんの表現の一つの笛もNG
なかなかです。
CAR3K44T.jpg

まずは何もない空間をバルーン装飾で華やかに
ステージ回数は2日で7回。
思考錯誤チャレンジしてきました。

だいどんでん 追記

だいどんでんも、なんとか終了。
宣伝活動や前夜祭などにも参加させていただきました。
道外からの出演者も年々増え、トイシアターは
地元のパフォーマーとしてお迎えする立場としても
ありたいと考えて参加しております。
今年は市民枠出演者が2日に1回という条件にも関わらず
1日雨が降ってしまっって、演技を断念した方もいらっしゃること
でしょう。今年は色々な面でちょっとちぐはぐさが目立っていたように
感じました。

ところでポッケ広場「ピエロで笑顔作戦!」
という企画で子供たちがレクチャーをうけ
当日、ピエロになって会場を練り歩いていたのを
みたでしょうか?
正直私たちも知らなかったのですが
会場の端っこで、緊張しまくっている子供たちに遭遇。
次の瞬間、かのんは全員引き連れて会場のど真ん中を
練り歩いておりました。
かのんを先頭に同じ動きをしながら笑顔でついてくる様子は
とても印象的だった。

あと「まめぞう札幌」が今回のだいどんでんをもって解散しました。
立ち上げ当初からなんだかんだと一緒に頑張ってきたのですが
残念です。しかしメンバーが集まってまた、別の団体としてですが
活動は続けていくということなので頑張ってほしいと思います。

だいどんでん終了!

前夜祭から1日目の雨にやられながら、なんとか無事?に
だいどんでん終了しました。

会場に足を運んでくれたたくさんの方に感謝!!
スタッフ・関係者の皆さん、お疲れ様でした。

まずは終了報告でした。
内容については、もうちょっと書きます。
アクセスカウンター
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
お問い合わせ
イベント出演等のお問い合わせはこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文: