fc2ブログ

だいどんでん説明会

先週末、だいどんでんの説明会があり
参加してきました。
申し込み期間から説明会の日程など、えらい早さで進んでます。

今年は8月30日の前夜祭、
8月31日、9月1日で3日間開催されます。

まだスケジュールが変更になる場合や
未定部分もあるため、ここでは記載しませんが
だいどんでんのHPで7月30日頃から公開される予定です。
もうしばらくお待ち下さいね~。
スポンサーサイト



新築祝い

風船のバラ

ある人に頼まれて、バルーンでお花のギフトを作りました(^^)
お知り合いの新築祝いに持って行くそうです。

すべてパールとメタリックカラーのバルーンで出来ています。
やさしい光沢がある種類なので、光が当たるととても綺麗です。
薔薇の花は一本一本取り外しが可能なので、
来た人達へのおみやげとしてあげる事も可能。

せっかくの機会だったので、ちょっと苦手だったバラを
作ってみた・・・。良い練習になりました!(TT)

喜んでもらえたらいいな。

本の紹介

最近よく中央図書館で本を借りています。
パントマイムについての本もいくつか置いているのですが、
レッスンにも使える本を見つけたので、ちょっとご紹介。

劇団汎マイム工房主催のあらい汎氏が書かれた
「白塗りの道化師 パントマイムの心と身体」晩成書房(2011年発行)

パントマイムとは何か?という話や発祥にまつわる歴史、
またクラウンについて書かれていて、いろいろ勉強になりました。

パントマイムのテクニックについても写真付きで解説しており
すぐに練習できます。エチュードなども参考になります。

興味のある方はぜひ見てみて下さい~。

チカチカ

20111030_9ed112.jpg
寒い中、足を止めてくださった観客の皆様
ありがとうございました。
懐かしい知り合いがたまたま通りかかり
ショーをみてくれたり、この日はたくさんの方に
声をかけていただき楽しい一日でした。

もう少しで桜も咲くでしょうか?
あたたかい春よ早くこい。

ウサギバージョン

usasa.jpg

通常バージョンの他
クリスマス・ハロウィンなど専用の装飾が用意されている
アンティーク台車。
今回はウサギバージョンのご紹介。
前のにんじんは一本一本それぞれに仕掛けが・・

大丸札幌店

img_1194170_30486493_0.jpg
久々に白玉ウサギと黒ゴマウサギのパフォーマンス!
久々にアンティーク木台車も整備し登場!

あまりにも久々だったので、
台車の備品やウサギ道具の数々が紛失していた。
どこかにあるのか?捨てたのか?



ピカピカ

CAXDKLPF.jpg
ピカピカのサメを持って
チカチカへ。
サメの製造者はお願いだから水場でお遊び下さいと言いたい
ことでしょう。

小道具

CAL4333E.jpg
武器を大人買い。
なお戦の予定はございません。

大丸札幌店

20120209.png
がっかりなほど寒いGWですね。

大丸札幌でパフォーマンス!
今年で10周年を迎えGWも賑わっておりました。
どこに現れるかはお楽しみということで
サプライズ的に出没いたしました。

GW期間中は音楽やダンスなどたくさんのパフォーマーが
いきなりどこかではじまるようです。

キャラクターである「さくらパンダ」はご存知でしょうか?
ピンクの桜柄のパンダで、黒い夜桜パンダもいます。
ということでかのんはバルーンで新作のパンダを披露いたしました。
これがなかなかよくできているのですが、
作り方が難しいらしく気に入ったパンダが完成しないと
稽古場で特訓していました。
パンダだらけです。

機材追加

mobile_ba_angle_gal-e840ecd614b94fad3dcc2041867628a3.jpg

パフォーマーの間でも広く使われている小型アンプ
モバイルキューブの新モデルが発売されたので
購入!!
「モバイルBA」といい
バッテリー駆動で、小型ながらハイ・パワーで
マイク、楽器、パソコンやデジタル・オーディオ・プレーヤーなど
多彩な入力に対応できる3チャンネル仕様。
以前のモデルではできなかった、一つ一つのボリューム調整が
ダイレクトでできるのはありがたい。

チカチカにて

CATOXLL2.jpg
1匹のサメが旅立ちました。

少しかわいそうな感じだが
引っ張る、曲げる、投げる、引きずる・・・
当たり前である。
よく持ちこたえたほうだ。

新しいのを買ってきてあげようと思っていたが
普通に稽古場で新しいサメと交換していた・・
何匹もっているのか?
アクセスカウンター
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
お問い合わせ
イベント出演等のお問い合わせはこちらからどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文: