スープカリー

Hot Spice
風船屋さんを終わらせ。
東区伏古にあるスープカレー屋さん「Hot Spice]へ
なぜかというと?
・カレーがおいしい
・札幌のパフォーマーを応援してくれている店長さんがいる
・貴重な骨董品の数々が置いてあり、おもしろい。
ストリートオルガンもあり特別に演奏させて頂きました!
やはりいいですねぇ、ほしいですねぇ、宝くじに当たったら
考えよう!!
札幌のパフォーマー紹介コーナーというものがあり
たくさんの情報が置いてありました。
今回、トイシアターのものも置いて頂きました。
ありがとうございます。
有名なお店ではありますが、まだ行ったことのない方は
是非!一度!二度!三度!!
スポンサーサイト
まもなく

http://www.daidonden.com/
北海道最大のパフォーマンスイベント「だいどんでん」
が明日から始まります。
トイシアターもホスト役として本州からたくさん出演するパフォーマーさんたちと
楽しく盛り上げていきたいと思います。
今回はゲストを含め、市民枠で出場している中にもたくさん
本州で活躍しているパフォーマーが混じっていますね。
札幌ではあまり見ることの出来ないスタイルを見せてくれる
とおもいますのでこれも楽しみの一つ。
まぁ、北海道勢がちょっと少ないのが寂しい感じではありますが・・
トイシアターは前夜際からあちこち顔を出す予定なので
見かけましたら気軽に声をかけて下さい。
会場にお越しの際は、
暑そうなので帽子とか団扇とか敷物、水分補給なども忘れずに!!
スタッフさんたちが一生懸命準備してきた
パフォーマーたちがこの日のために練習してきた
だいどんでん2012 お楽しみに!!
鑑賞
夏休み
帯広の花火が天候不順のため1日延期になりました。
ということで・・?
帯広平原まつりと一緒に開催されている
「北の大地de大道芸」を見に行ってきました。
ここは本州から数組の芸人さんがやってきています。
今回のプログラムを見たとき
ヘルシー松田さんがくるというので
これはと思い立ち車で帯広へ。
ヘルシー松田さんとは
パントマイムの可能性を広げるべく、
庶民の日常をデフォルメした
「コミックマイム」を提唱、実演している。
まぁともかく、おもしろく、すごい人なのである。
以前も何回かお会いしているので、
ショーが終わった後に久しぶりという
感じで色々とお話を聞かせていただきました。
気がつけば3回も楽しませていただきました。
あらためてパントマイムの面白さを実感。
夜は北海道にいて初めて帯広の花火を見ました。
色々な人から、「いいよ~」と聞いていたのですが
毎年、この時期は忙しく・・・
人は20万人と凄く会場に行くまでは大変でしたが
素敵な花火でした。
ということで・・?
帯広平原まつりと一緒に開催されている
「北の大地de大道芸」を見に行ってきました。
ここは本州から数組の芸人さんがやってきています。
今回のプログラムを見たとき
ヘルシー松田さんがくるというので
これはと思い立ち車で帯広へ。
ヘルシー松田さんとは
パントマイムの可能性を広げるべく、
庶民の日常をデフォルメした
「コミックマイム」を提唱、実演している。
まぁともかく、おもしろく、すごい人なのである。
以前も何回かお会いしているので、
ショーが終わった後に久しぶりという
感じで色々とお話を聞かせていただきました。
気がつけば3回も楽しませていただきました。
あらためてパントマイムの面白さを実感。
夜は北海道にいて初めて帯広の花火を見ました。
色々な人から、「いいよ~」と聞いていたのですが
毎年、この時期は忙しく・・・
人は20万人と凄く会場に行くまでは大変でしたが
素敵な花火でした。
アート
ここ数日間、道東地方3往復など
車で2000km以上・・
とりあえず癒されたく
名寄からの帰り高速を旭川北インターで一度おりて
田んぼアートを見に行きました。
違う稲の品種を植えて色々なものを描くというアート。
広大な土地の中に描かれた動物たちに癒されました。
やぐらが立っていていつでも
自由に登れるようになっていました。
田んぼアート総合サイト
http://www.nobi.or.jp/tanbo/

車で2000km以上・・
とりあえず癒されたく
名寄からの帰り高速を旭川北インターで一度おりて
田んぼアートを見に行きました。
違う稲の品種を植えて色々なものを描くというアート。
広大な土地の中に描かれた動物たちに癒されました。
やぐらが立っていていつでも
自由に登れるようになっていました。
田んぼアート総合サイト
http://www.nobi.or.jp/tanbo/
